3/11 「欧州視察報告会」を開催しました。(動画・資料公開)

開会

【基調講演】

「統計にみるフランスとスペイン」(大内雅博氏)

【報告】

(1)スピード感あるパリのまち政策・スペイン地方都市の底力

(2)自転車旅行で余暇を楽しむ文化振興(ユーロベロ)

(3)サンティアゴ巡礼路による都市・観光振興

前半質疑応答(1:08:58)

(4)世界に冠たる高速鉄道ネットワークの急成長

(5)需要追随から魅力創造へ向けたマドリードの整備

(6)マヨルカ島の観光資源と交通インフラ

(7)バルセロナの観光と都市のスマート化

後半質疑応答

開催案内リーフレット(PDF約1MB)

JAPIC国土・未来プロジェクト研究会では、2024秋に5年振りとなる欧州視察を行いましたが、その報告会を、2025年3月11日(火)東京/鉄鋼会館にて開催しました。会場及びオンラインで約700名の皆様の参加ご登録を頂きました。
当日は、今回視察団の団長を務めて頂いた、高知工科大学 大内雅博教授 の基調講演に始まり、フランス(パリ)・スペインに関する7項目について、実際に現地を視察したメンバーが、事前の調査内容や現地で見聞した内容を、豊富な写真を交えながら報告しました。
当会では、今回得た知見を基に提言の深堀を行って、更に気運醸成の為のシンポジウムや講演会を続けて参ります。当日の発表画像とともに、報告資料も掲載致しますので、皆様方のインフラプロジェクト作りの参考にもして頂ければ幸甚です。

435-1.jpg
ステージ全景
435-2.jpg
【基調講演】大内雅博教授

基調講演資料(PDF約2MB)

【報告資料】

(1)スピード感あるパリのまち政策・スペイン地方都市の底力(PDF約7MB)

(2)自転車旅行で余暇を楽しむ文化振興(ユーロベロ)(PDF約4MB)

(3)サンティアゴ巡礼路による都市・観光振興(PDF約8MB)

(4)世界に冠たる高速鉄道ネットワークの急成長(PDF約2MB)

(5)需要追随から魅力創造へ向けたマドリードの整備(PDF約7MB)

(6)マヨルカ島の観光資源と交通インフラ(PDF約6MB)

(7)バルセロナの観光と都市のスマート化(PDF約2MB)