オンライン講演会関連
〇2023年
2023年7月20日
「第15回JAPICオンライン講演会」
講師: | 福島 洋 岩谷産業株式会社 取締役専務執行役員 |
演目: | 水素産業の現状と将来展望 |
フルヴァージョン版
2023年4月14日
「第14回JAPICオンライン講演会」
講師: | 村木 茂 一般社団法人クリーン燃料アンモニア協会 会長 |
演目: | カーボンニュートラルへのチャレンジ 水素・アンモニアの役割 |
フルヴァージョン版
〇2022年
2022年11月29日
「第13回JAPICオンライン講演会」
講師: | 石井 吉春 北海道大学公共政策大学院客員教授 |
演目: | 北海道の交通を考える |
ダイジェスト版
フルヴァージョン版
2022年7月13日
「第11回JAPICオンライン講演会」
講師: | 鍋山 徹 (一財)日本経済研究所 専務理事(チーフエコノミスト) |
演目: | プレミアム(付加価値)地方創生No.2―事例に学ぶ成功プロセスと失敗プロセス― |
ダイジェスト版
フルヴァージョン版
2022年6月8日
「第10回JAPICオンライン講演会」
講師: | 山﨑 朗 中央大学 経済学部 教授 |
演目: | プレミアム地方創生No.1 |
ダイジェスト版
フルヴァージョン版
2022年4月27日
「第9回JAPICオンライン講演会」
講師: | 山田 忠史 京都大学 経営管理大学院 教授 |
演目: | DX時代の交通・物流システム ~拡張型MaaS~ |
ダイジェスト版
フルヴァージョン版
2022年3月2日
「第8回JAPICオンライン講演会」
講師: | 柏木 孝夫 東京工業大学 東京工業大学特命教授・名誉教授、 |
演目: | カーボンニュートラル・エネルギー政策について |
ダイジェスト版
フルヴァージョン版
2022年2月3日
「第7回JAPICオンライン講演会」
講師: | 花岡 伸也 東京工業大学 環境・社会理工学院 融合理工学系 教授 |
演目: | ポストコロナ時代に向けた航空輸送の展望 |
ダイジェスト版
フルヴァージョン版
2022年1月17日
「第6回JAPICオンライン講演会」
講師: | 加藤 孝明 東京大学生産技術研究所 教授・社会科学研究所 特任教授 |
演目: | 防災地域づくりのあるべき方向性 ~災害時自立生活圏と防災【も】まちづくり~ |
ダイジェスト版
フルヴァージョン版
〇2021年
2021年12月3日
「第5回JAPICオンライン講演会」
講師: | 馬奈木俊介 九州大学工学研究院主幹教授・都市研究センター長 |
演目: | 見えない価値を数値化し、政策に繋げる ~GDPを補完する新国富~ |
ダイジェスト版
フルヴァージョン版
2021年9月29日
「第3回JAPICオンライン講演会」
講師: | 小池淳司 神戸大学大学院工学研究科長・工学部長・JAPIC国土創生プロジェクト委員会 委員 |
演目: | B/C<1の一律中止は公共事業の前提を崩す |
ダイジェスト版
フルヴァージョン版
2021年8月3日
「第1回JAPICオンライン講演会」
講師: | 石田東生 筑波大学名誉教授・日本みち研究所理事長・国土創生プロジェクト委員会委員長 |
演目: | グリーン成長戦略と社会資本政策 |
ダイジェスト版
フルヴァージョン版
シンポジウム関連
〇2022年
2022年11月14日
「アフターコロナのモビリティ・ネットワーク戦略」
アフターコロナのモビリティ・ネットワーク戦略提言書(PDF:29.7MB) |
ダイジェスト版
フルヴァージョン版
2022年6月21日
「日本水辺再生シンポジウム」
ダイジェスト版
フルヴァージョン版
2022年5月18日
「北海道経済連合会シンポジウム『津軽海峡経済圏を創る第二青函トンネル構想』」
ダイジェスト版
フルヴァージョン版
2022年4月11日
「JAPIC水循環委員会シンポジウム」
ダイジェスト版
フルヴァージョン版
2022年3月9日
「国土造りプロジェクト構想」
ダイジェスト版
フルヴァージョン版
〇2021年
2021年9月16日
「豪雨災害に関する緊急提言」
ダイジェスト版
フルヴァージョン版