イベント

2025/4/25「下関北九州道路シンポジウム ~早期実現に向けて~」を北九州市小倉において開催します。

参加ご希望の方は下記ボタンよりご登録をお願いします。

007-1.png
007-2.png

JAPIC国土・未来プロジェクト研究会では、【下関北九州道路の早期事業化を目指す】提言活動を行っております。下関市と北九州市の中心部を結ぶ新たな道路として計画中の下関北九州道路は、関門橋・関門トンネルの代替機能を確保し、さらには循環型ネットワークを形成することにより、地域の発展に大きく寄与することが期待されています。
下関北九州道路建設促進協議会と共同開催で、この新しい道路の実現に向けて考えるシンポジウムを開催し、私どもの提言ご紹介やパネルディスカッションを行うものです。
皆様ぜひご参加のほど、よろしくお願い申し上げます。

開催案内フライヤー(PDF:約1.5MB)

■日時:

2025年4月25日(金) 14:00開会 16:30閉会 (開場13:20)

■会場:

J:COM 北九州芸術劇場 「中劇場」(福岡県北九州市小倉北区室町1-1-1-11 リバーウォーク内) 定員500名(先着順)

■オンライン視聴:

Zoomウェビナー 定員500名(先着順)

■参加費:

無料(公開制:どなたでもご参加いただけます)

■参加申込:

上記ボタンより申し込みください

※締切 4/24(木) 17:00(会場参加、オンライン視聴とも)

■主催:

下関北九州道路建設促進協議会、(一社)日本プロジェクト産業協議会(JAPIC)

■後援:

山口県、福岡県、下関市、北九州市、(一社)中国経済連合会、(一社)九州経済連合会、(一社)中国建設弘済会、(一社)九州地域づくり協会、(一社)日本建設業連合会 、(公社)土木学会

■プログラム(予定)

14:00

開会挨拶(共催者:下関北九州道路建設促進協議会 会長 倉富 純男)

トークセッション「関門」‘新’連携に向けた下関北九州道路の早期実現ついて

北九州市長 武内 和久氏

下関市長 前田 晋太郎氏

基調講演

「下関北九州道路が拓く両岸の未来」

JAPIC国土・未来プロジェクト研究会 下関北九州道路WGリーダー/利穂 吉彦氏

<休憩>(10分)

パネルディスカッション

コーディネーター : (公財)九州経済調査協会 常務理事 岡野 秀之氏

パネリスト:(株)YMFG ZONEプラニング 代表取締役/(株)山口フィナンシャルグループ 成長戦略事業本部 地域共創室 室長 藏重 嘉伸氏
(一社)海峡都市関門DMO/門司港共創PT共同事業体 広報責任者 末吉 春香氏
彦島活性化推進協議会 会長 二見 勝敬氏
北九州青果(株)代表取締役社長 百合野 博氏
JAPIC国土・未来プロジェクト研究会 下関北九州道路WG 谷山 喜彦氏

16:30

閉会挨拶(共催者:JAPIC 専務理事 丸川 裕之)

※土木学会CPDプログラムとして受講を希望される方は、開催案内フライヤー裏面下部の注意を事前ご確認ください。